③股関節の支えを取り戻します。
股関節には股関節を支えるための小さな筋肉軍がたくさん付いています。 そして、その上にはその筋肉群をカバーするように大臀筋や腸脛靭帯が覆っています。
そして、腿の付け根の前面部には大腿筋膜張筋という筋肉の中で最も繊維質な筋が付いています。
この筋肉も股関節を前側から支える役割を持っていますが、私たちは座ったり寝たり股関節を曲げることが多いため、筋膜の異状を起こしやすい筋肉です。
股関節を支える筋肉群、それをカバーする筋肉群の筋膜をリリースします。
さあ、膝をしっかりと作りました。
思い切り素振りをしてください。どうですか?
「おお!膝が流れない!安定している!」
大異性は後日施術前後の打ちっ放しでのショットの動画も送ってくださいました。
確かに、膝が安定してその分上半身の可動域が大きく!
「びっくりしたのはそれだけではないよ。今まで3ラウンド回ったら音になればなるほど成績が落ちていたのが、逆に3ラウンド目が一番良かった。しかも全く疲れなかった。あれは何?」
筋膜リリースは痛みを取り除くだけでなく、「筋出力」を上げます。
ですから、筋肉のもつ「力」「スピード」「持久力」「柔軟性」「バランス」の能力が本来の自分の能力の限界まで上がります。
だからこそのポフォーマンスアップなのです。
10の能力を持ちながら6しか引き出せない人と8の能力しかないけれど8マックス引き出せる人がいたら後者が勝ちます。
次回はマラソン。
青太に向かってランナーをサポートします。!